昌徳宮(チャンドックン) 

1405年に景福宮の離宮として建てられた。現在の建物は再建されたもの。ユネスコ世界文化遺産に登録されていて、見学は保護のためにガイドの案内のみ許される。ガイドは日本語(一日5回)、韓国語(30分毎)、英語(2時間毎)、中国語(一日2回)あり。入場料は2500ウォン。
 
 
 

◆敦化門
1608年再建、現存する朝鮮王朝の正門とあしては最古という。チケットを買って日本語ガイドのスタート時間10:30までじっと待つ。この時間に入場したのは約100名だ。
 

             
 

◆全体地図
敦化門を入ってすぐガイドさんからこの全体地図を前にこれから見学する昌徳宮の説明を受ける。「アップダウンありの1時間半のコースです。皆さん頑張って歩きましょうね。」と予想外の説明に一同「えっ〜!」との声。魔女&付き人もこの日が帰国日で疲労もピーク。これから1時間半も歩けるのか?と不安がよぎる。

             
 

◆仁政殿
昌徳宮の正殿。ガイドさんの説明が終って、皆が次に移動したあとにずっと後ろに下がってパチリ。100名もゾロゾロと移動すると人を入れないで写真を撮るのも苦労する。
 

             
 

◆秘苑
宮殿の庭園。最初にガイドさんから説明を受けた時、昌徳宮の中で最も美しい場所と紹介されただけあってとてもキレイ。ここは「チャングムの誓い」のロケ地にもなった。

ここで10分休憩、オバサン達は隣にある売店に殺到、Japan Powerを見せつけた。

   
 
             
 

◆演慶堂
男性が生活する棟(舎廊棟)。すでに見学者の列は長くなって、先頭から最後尾は見えず。「これで見学コースは終了です。お疲れ様でした」のガイドさん挨拶を聞けたのは数人(魔女&付き人もこの先頭集団にいましたよ)。