◆ 富士屋ホテル ◆

【2016.10】 食事のみ

 土曜日の午後一時過ぎでホテル内の駐車場は満車。ホテルから離れた第二駐車場に誘導されるも、ここも満車となる混雑。この日特別のイベントがあるわけではないのだが、今やこのホテルはこんな状態。ホテル前に戻ってドアマンに第二駐車場も満車であったことを告げると、バレーサービスでクルマを預けることができた。
 ロビーやラウンジも多くの人で賑わい、メインダインングでのランチも順番待ち(4番目)だったが、10分待っただけで順番が来た。メインダイニング内は空席が目立ち、これで予約一杯、順番待ちって???
 今回食べたのは月替わりのランチコース、一日20食限定の「ル テロワール」で以下の4品+パン+コーヒー。

         
 椎茸とくぬぎ鱒のテリーヌ サラダ仕立て    鎌倉ハムのベーコンと野菜のポトフ
     
 鶏胸肉のヴイエノワーズ 白ワインソース    柿のロースト ナポリテーヌソルベ

 どれも美味しくて文句なし。
 同じ時間帯に食事してる他の客の内、80%は「伝説のカレー」を注文しているため、カレーが出てくるまで時間がかかるのは覚悟したほうがよい。隣のテーブルの客が注文したポークカレーは、30分以上かかってやっとテーブルに運ばれてきたくらい。


【2014.4】 食事のみ

ネットで以下の記事を読んだ魔女。
 富士屋ホテルが再ブレイクしたワケ(東洋経済)
 ・少人数(15〜20名)での挙式利用が増えて、昨年は10年前の10倍(500組)の利用があった。
 ・メインダイニングでカレーを食べる客が多く、レトルトカレーは年間20万箱売れた。
数年振りにこのホテルでカレーが食べたくなって、ランチに行ってきた。

 平日なのに12時半過ぎでメインダイニングは満席。約40分待と言われたが二組待ちなので待つことに。数年前に来た時は順番が来るとスタッフがロビーラウンジで待つ客の名前を呼んでいたが、現在は自分の番号が電光掲示板に表示されるようになっていた。10分程待っただけで掲示板に番号が点灯。
 付き人は「136周年記念ランチコース」、魔女は「ポークカツカレーセット」。共通のメニューはスープ、サラダ、コヒーで、付き人のメニューにはパンが付く。
。人気のカレーは相変わらず美味しく、思わず笑顔になってしまう。ベルエポックの牛肉は国産ではないのか少し匂ったの残念。

136周年記念ランチコース
ベルエポック
  ポークカツカレーセット
ポタージュ
帆立貝のソテー
ブールフランスソース
牛肉の薄切り シャスール風
チョコレートナッツサンデー

 メインダイニングのテーブルの間隔が狭いのは変わっていなかった。このホテルでランチするような箱根ツアーがあるのか、ランチ時間中に二組の団体客があった。このため、レストラン内は賑やかで、静かに食べたい人は避けたほうが良い。団体客はカレーを食べ終われば、すぐ出ていくのでちょっとの我慢だが。今回の席は団体客の席とは離れるように配慮してくれた(?)ので、賑やかなのはそれ程気にならなかったが。
 これまで良くなかったスタッフの対応は改善されて、笑顔で対応、料理の説明も丁寧だった。このような改善も再ブレイクに繋がっているのであろう。

【2007.8】 食事のみ 

「ランチは混雑するので予約を」とホテルHPにあったので電話をすると満席。でも受付は行い、席が空き次第食事できるとのことでホテルへ。ロビーは夏休みということもあってか賑やかで、客多し(でも半分は食事待ちの客か)。
メインダインニングは相変わらずテーブル間隔が狭いが、窓際席に案内されたので圧迫感は多少回避。魔女は季節ランチ「レ・プレミュール」、付き人はホテル創業当時のメニューを再現したという「クラシックランチ」。どちらの味も普通、デザートは硬くて食べれない(熟れていない)桃が出されて残念。
写真はクラシックランチの「牛フィレ肉のカツレツ マッシュルームソース」と硬くて食べ残したデザート。
 
 

これだけ客が押し寄せるとサービスも低下、スタッフも笑顔なく事務的に対応してる印象。記念日など大事な日の食事ならこのホテルは勧めない。


【2006.3】 食事のみ 
グリルルーム「ウィステリア」でランチ。前回のような混雑もなく、すぐテーブルに案内された。付き人は富士屋ホテルの2つの人気メニュー(オムライス、ビーフシチュー)が1つになったという「オムシチュウー」、魔女は「牛フィレ カツレツカレー 」。私がオムシチュウーを注文したかった という魔女(どっちが選んでも途中で交換するんだから同じなんだけど)、しかたなく牛フィレカツレツカレーを注文。でも食べてみたら、こちらのほうが正解。牛フィレがとても柔らかく、甘めのカレーとマッチして美味しい。オムシチュウーはテーブルに運んでくれたあと、オムレツにナイフを入れてくれて写真のようなバラけた状態になるのだが、もっと半熟気味のほうが好み。セットメニューに付いているコーヒー、カップいっぱいに注がれるのはいいけどで、飲んでも飲んでも減らず。


【2005.10】 食事のみ

予ねてより食べに行きたいと思っていた富士屋ホテルの”伝説のカレー”。日曜日13時30分過ぎで、ティーラウンジ、グリル、メインダイニング共に満席と盛況。今日は”伝説のカレー”ランチを食べると最初から決めていたので、40分待ちも苦にならず。
メインダイニングで食べたカレーランチメニューは以下。
魔女→ビーフカレーセット(¥4,650)
付き人→薩摩の黒豚カレーセット(¥5,200)
共にスープ、サラダ、シャーベット、コーヒー付きです。
どちらのカレーも評判どおり文句なし、これほどまろやかなカレーを食べたのは初めて。黒豚もとても柔らかく、ちょっと食べた魔女も目を丸くして驚いてました。

残念だった点もあり。
・メインダイニングの各テーブルの間隔が約1メートルしか空いてなくて、窮屈な印象(数年前に来た時はもっと余裕があった)。隣の客の会話までは聞こえないが、食べてるメニューは丸見え。
・ランチも最終時間となってウェイターは疲れているのか、メニューの説明の声が小さく聞き取れず。

今日の混みぐあいを見ていると、日本も不景気をやっと脱出したのかなーと思ってしまった。ランチでもメインダイニングで食事する場合は予約してから行ったほうがいいです。